LIBRARY


diceworks DTM MUSIC LESSON BLOG

hymnal-book-sing-music-46227

 

HOW TO WRITE PHRASES – LIBRARY OF DTM LANGUAGE 

作曲時、どうやって打ち込むかーDTM語法のライブラリ

 音楽の基本要素は、メロディ・リズム・ハーモニーだと言われています。また、楽曲のアレンジにおいては、フォーカス・バランス・エコノミー・カラー・ヴァリエーションなど、「アレンジという視点」から見た基本的な概念があります。音楽はいくつもの分野に枝分かれしてそれぞれ奥深い理論と実践が積み重ねられていますので、このように、学習したり分析したりする際、「何に注目するか」を規定する基本要素がいくつもあります。
 メロディ・リズム・ハーモニーなどは最も基本的な要素ですが、他の要素、たとえば楽曲をいくつかの要素に分解したり、ある概念に注目して分類したりする「視点」「概念」といったものは、どんなものがあるでしょう。「形式」「歌もの」「インストゥルメンタル」「ジャンル」「使用楽器」「機能・目的」「雰囲気」「規模」など、興味深い「視点」を提供するテーマはいくつもあります。
 
このようなテーマを深く掘り下げるために、[LIBRARY]では、ポピュラーミュージックの表現方法をいろいろな視点から考察しています。
 
[FORM]
[HARMONY]
[INSTRUMENTATION]
[CHARACTER&MOOD]
[ARRANGE/STYLES]
 
などが大枠のカテゴリです。これらは、形式、ハーモニー、楽器、キャラクター&ムード、アレンジ・スタイルといった視点です。こういった視点はそれぞれ、さらにいくつかの特徴的な要素に分けることができます。
 
[FORM]
Main Chorus
Sub Chorus
Chorus Types
 
[HARMONY]
Chordal
Modal
Progression
Modulation
 
[INSTRUMENTASTION]
Popular(4Rhythm)
Orchestral
Synthesizer
 
[CHARACTER & MOOD]
Physical & Atmospheric Level
Mental Level
Abstract Level
 
[ARRANGE/STYLES]
Function and Roll
Size of the Ensemble
Style Concepts
 
このように、楽曲を様々な視点から眺めることによって、いろいろな音楽的語彙を発見し、[LIBRARY]の各カテゴリにまとめています。
 
各テーマは、コンセプトー具体例という順番で記述しています。
作曲、アレンジで普段と違うパターンを試して見たい方は、興味のあるコンセプトを確認した後に具体例を参照、作曲・DTM初学者の方は、まずは[FORM]-[MAIN CHORUS]から作曲的世界観に入っていき、徐々に他の部分へ進み、並行して[LEARN]の理論的項目も参照することをおすすめします。
 
[CHARACTER & MOOD]
 
[LIBRARY SOUNDS]では、ライブラリで紹介している技術を活用した実作を公開していく予定です。