複数回にわたって公開してきたTOKYO BOOT UPの情報ですが、そろそろおわります。
次は2013年11月25日渋谷Quatroにて開催された YOAKE MUSIC SCEANE 2014というパネルディスカッション&ライブイベントの情報を公開しようと思います。
これもすごかったです。ESP,Vestexを創業した椎野秀徳さんや、騎士団、相対性理論、ウルフルズを発掘した加茂啓太郎(ユニヴァーサル・ミュージック)さんのお話が、
音楽の未来を予見していました。音楽がインフレして絶滅しかけているミュージシャンはこれからどうすればいいのか、なぜアイドルは儲けるのか、2014年のアーティストの販売方法は?など
面白い話が多く、これも一度に書ききれません。
いま、音楽の在り方は本当にわけがわからないことになっており、業界の中心にいる方でも、予想がつかない状態であることを確信しました。だからこそ、いろいろな可能性があり、いま音楽はすごく面白いことに
なっているんだということも、改めて実感しています。
さて今日のテーマは
ミュージシャンの海外進出について
です。
日本だけでやるからいいよ、という方には一見興味のない話かもしれませんが、そういう狭い見方をぶっとばすような話です。
このテーマについて語ってくれたのは、ギタースラップ奏法などの独特の演奏で海外でも大人気の「サムライギタリスト」雅(みやヴィ)さんの
マネージャー新井智さんです。
ここでしてくれたのは、海外進出を目指す本格的なミュージシャンへのための心構えとか、そういう次元の話ではありません。それ以前のマインドの話です。
まず、「海外進出」という考え方自体が「ない」んだそうです。
だって、一度インターネット上に曲をあげれば、簡単に全世界からアクセスがくるのだから、そもそも海外にいくという概念がない。
誰だって最初から国内も海外も含めた世界を相手にしているのです。「まずは日本で活躍してから」とかいう考え自体がもう意味がないものになっているし、
そういうマインドでやってるやつはその時点で三流以下ということです。
だから、はじめから海外の人にも見られる前提、海外の人にもアピールする前提でやる。
それが、雅さんのマインドだというのです。さすがです。
雅さんは、ホームページもプロフィールも、全て英語と日本語の両方を併記。新井さんをマネージャーとして雇うときの面接も、
英語で行ったそうです。
「英語できない」は理由にならないそうです。いまどきミュージシャンであっても英語くらいできないといけない。
雅さんは26歳くらいのときに海外で活躍しはじめましたが、あるとき「3ヶ月だけ休暇をくれ」と所属事務所に言って、
語学留学をし、本当に3ヶ月で英語をマスターしてしまったそうです。
それから、海外のライブイベント業者との取引やマネジメントも、すべて通訳を通さず自分でマネジメント対応。
情報発信も本人が英語で行っています。
ほんとうに、だれでも英語ができることが普通になってしまう社会になっていくようですね、この先は。ミュージシャンですらできて当然になっていく。
英語ができないだけでチャンスが失われ不利になってしまう。
英語が苦手な人にとってはつらいでしょうが、そういう現実がすでにやってきてしまっているのです。
わたしは過去、「メタルギアソリッド2 サブスタンス」というゲームにはまったときに英語にもはまって集中的に覚えました。
だから英語に対してわりと抵抗がありません。情報も良質な海外記事を読むことが多いです。日本のメディアはアレですし。
「海外進出」という概念はもう消え去り、誰もがはじめから世界を相手にしているんだということを自覚しなければならない、そんな時代になっているということですね。
そういう、ミュージシャンとして、作り手として大切な精神を叩き込まれました。
わたしももっと意識して英語に慣れていこうと思います。できるかぎり触れるメディアは英語化しようと思います。iPodとかGoogleの設定もぜんぶ言語は英語にしました。
もちろん日本語も正しく使えないといけませんが・・・これはいわずもがなですよね。
ほんと、いまの人はやることがたくさんありますね。
それを楽しめるかどうかが鍵となるでしょう。