FFⅨ 辺境の村ダリ 楽曲分析


FFⅨ 辺境の村ダリ 楽曲分析diceworks

maxresdefault

ゲーム音楽分析シリーズ・FINAL FANTASY編。(分析にはコードチャートテンプレートを使用するとわかりやすいです)

FFⅨより「辺境の村ダリ」です。

おだやかな村の雰囲気に合ったスローテンポのBGMですが、その美しさについコントローラをおいて聴き入ってしまう。癒されます。なぜか泣けてきます。

Key=C, BPM80くらい。

イントロ(0:00~0:11)

C | Dm(onC) | DonC | Dm(onC)

イントロはトニックCのペダルですね。ベースはCで固定、コードはⅠ-ⅱ-Ⅱ-ⅱと動かしています。

3小節目でDmが一瞬Dに変化するところが良い感じです。

Aメロ

主役のメロディ部です。ここでは8小節で一区切りと見てみます。このはじめの8小節で提示されたメロディをもとに、続くメロディは形を変えて流れていくというのがこの曲のスタイルです。よってこの8小節のメロディを「主題」と見ます。

前半部(0:12~0:23)

C | ConB | Am ConG | F7sus4 – F7 |

Ⅰ Ⅰ2  Ⅵ  Ⅰ64   Ⅳ3↑

T  SD  T   D     SD

ここでいったん区切る感じですので、ここまでのまとまりをBasic Idea と見ます。

四小節目のF7は、わたしの場合「ドリアのⅣ」と見ます。Ⅳ3↑なんて表記は見ないと思いますが、わたしはこう書きます。

「○」は同主調からの借用和音という意味、「3↑」はⅣの第三音(ラ)を長3度にあげるという意味です。

和声学では、短調においてⅳの和音の第三音を半音上げて長三和音(メジャーコード)にした変化和音を「ドリアの和音」と言います。ファンクションはⅣなのでSDです。

ドリアンスケール上にダイアトニックコードをつくった時のⅣがドミナントセブンスコードになるから「ドリアのⅣ」というわけですね。CドリアンスケールのⅣはF7です。

もちろんB♭のドミナントとみてもいいのですが、次のコードがB♭でなくCなので、SD終止ということでドリアの和音ということにしておきます。

後半4小節(0:24~0:35)

C | ConB | ConB♭ | Asus4 – A |

Ⅰ Ⅰ2   Ⅴ2   

T  SD   SD    D

ここまでをContrast Idea とみます。

メロディの音をよく聴いてみてください。前半3小節目からのメロディを少し変えただけのメロディが繰り返されていきます。

Basic Idea の「断片化」つまりFragmentationですね。

コードはイントロとは逆のパターン。和音はⅠで固定したままベースが半音下降していきます。

7小節目ConB♭はF調のドミナントⅤの第三転回形とみることもできますね。

8小節目はDm調のドミナントAで、次のDm7sus4 -Dm7 につながります。

Basic Idea – Contrast Idea のセットはこの8小節ですが、ここではさらに4小節続きます。

後半メロディ拡張部(0:36~0:47)

Dm7sus4 – Dm7 | B♭7(13) | C | Dm7(-5) |

 ⅱ          Ⅶ7    Ⅰ ⅱ○34

 SD          SDm   T   SDm

「SDm」はサブドミナントマイナーです。サブドミナントマイナーというとC調なら「Fm」が有名ですが、

それ以外にもⅥ♭を含むコードはサブドミナントマイナーと見ることができます。同主短調からの借用ですからね。

B♭7は短7度、Dm7(-5)は減5度がⅥ♭つまり「ラ♭」です。

この4小節はContrast Idea のExtentionつまり「拡張」と見ることができます。

基本的に、人間のバランス感覚として、メロディやセクションやフレーズのまとまりは8~16小節におさめるものです。

「前半部(Basic Idea)」:「後半部(Contrast Idea)」=1:1という比率でメロディとコードを組んでいくんですね。

ですが、もちろん割合が変化しても良いわけです。この曲では明らかにContrast Ideaのメロディを繰り返して、後半部を「拡張」させていますね。

この曲は、主題メロディが終わりそうで終わらずに、形を変えて続いてく「もったいぶり感」が魅力なわけです。

これをExtension またはExtended Cadencial などとよんだりしますが、まあ簡単に「拡張」で良いでしょう。

ここからストリングスが入ってはじめにもどり、メロディがフルートに交代してリピートします。で、最後Dm7(-5)だけE7に変わり、BメロはじめのAmに続きいていきます。

まとめ

イントロ

C | Dm(onC) | DonC | Dm(onC)

Ⅰ   ⅱ     Ⅱ    ⅱ

(Cペダル)

A

C | ConB | Am ConG | F7sus4 – F7 |

Ⅰ Ⅰ2  Ⅵ  Ⅰ64   Ⅳ3↑

T  SD  T   D     SD

–                 Basic Idea                             」

C | ConB | ConB♭ | Asus4 – A |

Ⅰ Ⅰ2   Ⅴ2   

T  SD   SD    D

―    Contrast Idea      」

Dm7sus4 – Dm7 | B♭7(13) | C | Dm7(-5) |

ⅱ          Ⅶ7    Ⅰ ⅱ○34

SD          SDm   T   SDm

―       Extension            」

今回はイントロ~Aメロを取り上げました。BメロもやはりはじめはAメロ主題の変形からはじまり、発展していきます。調べてみましょう。


admin